
2018 / 09 «« ■ »» |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
meaning of mark ::
nothing ,
comment ,
trackback ,
comment and trackback




訪問者
total : 14659
昨日 : 024 / 本日 : 025
Profile
http://techno-k.net
メニュー
RSS & Atom Feed
Pickup Photo!

2018/09/10 :: スパッタの防止で長寿命を実現!ユニットノズル
CO2溶接ロボット用先端ノズル 【溶接新報】業界動向2018/9/10
!!$img1!! テクノ環境機器鰍ヘ、セラミコート製またはセラミック製の先端ノズルを装着したCO2溶接ロボット用『ユニットノズル』を開発し、自動車関連の薄板溶接の市場で30年近くの実績を誇る。同社は、溶接専業メーカーでないため、大々的なPR活動は行って来なかったが、採用企業からの高い評価が徐々に市場に広がり、大手自動車メーカーや部品メーカーを中心に新たな引合い、受注が増えている。
セラミコート製の交換ノズルは、熱伝導性の良いアルミ合金でできており、熱放散が良く、ノズルを比較的低温に保つ事が出来る。また皮膜が持つ電気絶縁性により、溶接の戻りイオンを絶縁し、温度上昇を阻止してスパッタの溶着を防ぐ効果を発揮する。
また、圧縮空気をノズルの中から吹き出す事により、自動的にノズルクリーニングを行う事ができる。
そのため、圧縮空気に極微量のスパッタ付着防止剤を含ませる事で、自動的にノズルクリーニングと同時にノズル皮膜に絶えず防止剤を供給する事が可能。
!!$img2!!
スパッタが付着しないため、薄物部品の断続溶接で長期の使用に耐え得る。交換ノズル自体も長寿命で、部品も高い耐久性を有する。
連続溶接や250A以上の高電流域での溶接にはセラミック製がおすすめだ。
!!$img3!! この他、外からエアで自動ノズルクリーニングを行う従来型のなじ込みタイプのセラミコートノズルもラインアップしており、スパッタが付着しにくいノズルとして薄物量産部品加工向けに適用・普及が進んでいる。
CO2溶接ロボット用先端ノズル 【溶接新報】業界動向2018/9/10
!!$img1!! テクノ環境機器鰍ヘ、セラミコート製またはセラミック製の先端ノズルを装着したCO2溶接ロボット用『ユニットノズル』を開発し、自動車関連の薄板溶接の市場で30年近くの実績を誇る。同社は、溶接専業メーカーでないため、大々的なPR活動は行って来なかったが、採用企業からの高い評価が徐々に市場に広がり、大手自動車メーカーや部品メーカーを中心に新たな引合い、受注が増えている。
セラミコート製の交換ノズルは、熱伝導性の良いアルミ合金でできており、熱放散が良く、ノズルを比較的低温に保つ事が出来る。また皮膜が持つ電気絶縁性により、溶接の戻りイオンを絶縁し、温度上昇を阻止してスパッタの溶着を防ぐ効果を発揮する。
また、圧縮空気をノズルの中から吹き出す事により、自動的にノズルクリーニングを行う事ができる。
そのため、圧縮空気に極微量のスパッタ付着防止剤を含ませる事で、自動的にノズルクリーニングと同時にノズル皮膜に絶えず防止剤を供給する事が可能。
!!$img2!!
スパッタが付着しないため、薄物部品の断続溶接で長期の使用に耐え得る。交換ノズル自体も長寿命で、部品も高い耐久性を有する。
連続溶接や250A以上の高電流域での溶接にはセラミック製がおすすめだ。
!!$img3!! この他、外からエアで自動ノズルクリーニングを行う従来型のなじ込みタイプのセラミコートノズルもラインアップしており、スパッタが付着しにくいノズルとして薄物量産部品加工向けに適用・普及が進んでいる。
all photo
最近の記事
最新のトラックバック
最新のコメント
2018/09/10
[新着情報]
CO2溶接ロボット用先端ノズル 【溶接新報】業界動向2018/9/10
テクノ環境機器鰍ヘ、セラミコート製またはセラミック製の先端ノズルを装着したCO2溶接ロボット用『ユニットノズル』を開発し、自動車関連の薄板溶接の市場で30年近くの実績を誇る。同社は、溶接専業メーカーでないため、大々的なPR活動は行って来なかったが、採用企業からの高い評価が徐々に市場に広がり、大手自動車メーカーや部品メーカーを中心に新たな引合い、受注が増えている。
セラミコート製の交換ノズルは、熱伝導性の良いアルミ合金でできており、熱放散が良く、ノズルを比較的低温に保つ事が出来る。また皮膜が持つ電気絶縁性により、溶接の戻りイオンを絶縁し、温度上昇を阻止してスパッタの溶着を防ぐ効果を発揮する。
また、圧縮空気をノズルの中から吹き出す事により、自動的にノズルクリーニングを行う事ができる。
そのため、圧縮空気に極微量のスパッタ付着防止剤を含ませる事で、自動的にノズルクリーニングと同時にノズル皮膜に絶えず防止剤を供給する事が可能。

スパッタが付着しないため、薄物部品の断続溶接で長期の使用に耐え得る。交換ノズル自体も長寿命で、部品も高い耐久性を有する。
連続溶接や250A以上の高電流域での溶接にはセラミック製がおすすめだ。
この他、外からエアで自動ノズルクリーニングを行う従来型のなじ込みタイプのセラミコートノズルもラインアップしており、スパッタが付着しにくいノズルとして薄物量産部品加工向けに適用・普及が進んでいる。

セラミコート製の交換ノズルは、熱伝導性の良いアルミ合金でできており、熱放散が良く、ノズルを比較的低温に保つ事が出来る。また皮膜が持つ電気絶縁性により、溶接の戻りイオンを絶縁し、温度上昇を阻止してスパッタの溶着を防ぐ効果を発揮する。
また、圧縮空気をノズルの中から吹き出す事により、自動的にノズルクリーニングを行う事ができる。
そのため、圧縮空気に極微量のスパッタ付着防止剤を含ませる事で、自動的にノズルクリーニングと同時にノズル皮膜に絶えず防止剤を供給する事が可能。

スパッタが付着しないため、薄物部品の断続溶接で長期の使用に耐え得る。交換ノズル自体も長寿命で、部品も高い耐久性を有する。
連続溶接や250A以上の高電流域での溶接にはセラミック製がおすすめだ。

【修正】